新着情報

2025/4/17【お知らせ】2025年4月のテーマ別選書
 5月 子どもの日を前にー
 『なぜ子どもの将来に両親が重要なのか』『重症心身障害の子どもの実態把握ガイド』
の2点、新刊を刊行しました。『学校に行かない子どもの社会史』の重版ができました。
 少子化が加速するいま、子どもを取り巻く環境は大きく変化しています。家庭の多様化、学校教育への期待と課題、そして社会全体の子育てへのまなざし―。
こうした現代的なテーマを深く掘り下げるために、「子ども」「家族」「教育」「学校」という4つの視点から、2020年以降に刊行した資料を選書しました。子どもの貧困や不登校、ジェンダー、特別支援教育、家庭政策など、多様な問題に向き合うこれらの資料は、研究者や実務者のみならず、すべての世代にとって気づきと学びをもたらす内容です。変わりゆく時代のなかで、子どもたちの健やかな成長を支えるために、いま何ができるのか―。 そのヒントをこれらの資料から探してみませんか。こちらへ

2025/4/17【新刊情報】価格改定のご案内
 これまで、電子図書館をはじめとした「機関向け」の電子書籍による書籍を底本とする単品での販売価格を、諸般の事情により6月1日より値上げさせていただきます。ご理解いただけたら幸いです。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

2025/4/17【蔵書ランキング】 大学・公共図書館における和書蔵書ランキング
 2018年以降の当社刊行物を対象に、3月末時点での直近4ケ月間における(人文・社会/理工の各ジャンル別)図書館蔵書ランキングを掲載しています。
 大学図書館和書期間蔵書ベスト10 こちらへ
 公共図書館和書期間蔵書ベスト10 こちらへ
 《現在は偶数月に更新》

2025/4/17【新刊情報】2025年3月の新刊情報
 2025年3月配本の新刊7点を新たに加え、書誌情報を更新しました。毎月1回更新します。こちらへ

2025/4/17【書評掲載】 書評掲載情報の更新 
 2025年4月14日までの掲載分を更新しました。こちらへ

2025/4/17【お知らせ】 既刊本(NDC ・件名一覧)の更新 
 2018年1月以降に刊行した504点を対象に、大学、公共各図書館の蔵書状況【星印の数は100館単位です】を反映した「お薦め」や電子書籍版の有無、件名などを掲載しています。こちらへ

2025/2/13【お知らせ】 KinoDenにおける新刊
 2025年2月から、紀伊國屋書店様 ご提供 学術和書電子図書館サービスKinoDenでも新刊が、毎月底本の約1か月後、搭載されることになりました!こちらへ

2024/11/1【蔵書ランキング】 大学・公共図書館における和書蔵書【総合】ランキング
 2018年以降の当社刊行物を対象 10月末時点での各【総合】蔵書ランキングです。
 大学図書館和書累計蔵書ベスト50 こちらへ
 公共図書館和書累計蔵書ベスト50 こちらへ
 《毎年4月・10月に更新》

2021/10/26【お知らせ】
 本サイト「大学・公共図書館の方へ」は、当社より図書館司書・書店員ほか図書館に携わる皆様に向けて、お役に立てる情報提供の場として、開設いたしました。 新刊や書評掲載、既刊本、チラシ・パンフレット、そして蔵書ランキングなどです。徐々に充実させてまいりますのでぜひご利用ください。

シリーズ・パンフ/チラシ各種ダウンロードファイル
  • 刊行して4ケ月以内の新刊の書誌情報をExcelにて毎月更新して掲載。ダウンロードしていただき、選書等にご利用ください。《月1回の更新》
  • 新聞・雑誌などの書評掲載情報が、ご覧になれます。Excelにてダウンロードできますので、フェア・イベント企画のための選書にご利用ください。《月1回の更新》
【新刊書誌情報】 【書評掲載情報】
2025年4月17日版
既刊本(NDC ・件名一覧)
  • 【2018年1月以降】の既刊本を対象として、資料別に、図書館向けならではの、「NDC(日本十進分類法)」や「件名」、さらに「主要目次」を記載しています。ジャンルや棚単位での資料収集、書誌・キーワード検索にご利用ください。《偶数月に更新》です。
既刊本(NDC ・件名一覧)
2025年4月17日版
  • 上下巻等のセット、シリーズものリストが、ご覧になれます。Excelにてダウンロードできますので、欠本調査にご利用ください。《続刊刊行予定は確定次第、随時更新》
上下巻等・シリーズもの一覧
2025年4月17日版
  • 既刊本のシリーズ物パンフレットや新刊、テーマ・ジャンル別チラシ、を下記よりダウンロードしていただけます。
[パンフ]井筒俊彦全集[パンフ]精選折口信夫(全6巻)
2025年3月期テーマ別選書2025年4月期テーマ別選書